※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

【Another-page】楽しく習慣化♪人生を良くする!?『ハビットトラッカー』作ってみた☆【@5ページ目の日記】

Another-page
リヒト
リヒト

ようこそ☺︎

おいでくださいました。

このブログを執筆してるクロマク・リヒトと申します。

リヒトって呼んでください☺︎

こちらは、「Another-page(アナザーページ)」です。

「Another-page」では、「5ページ目の中の人☺︎」が、「AIで作った作品」や「お絵描きしたもの」などを紹介しています。「ハンドメイド」や【本の目次】(読書感想)のブログとは別に、「趣味で作ったもの」や「書きたいこと」を自由に綴っているブログです。

今回の「Another-page」のブログ内容は、習慣化させたいこと(筋トレや読書など)があるので「ハビットトラッカーを作ったみたよ☆」という「5ページ目の日記」を綴りました。

題して

【Another-page】
楽しく習慣化♪人生を良くする⁉︎『ハビットトラッカー』作ってみた☆
【@5ページ目の日記】

です。

それでは、「Another-page(アナザーページ)」へ、ご案内いたします。

ハビットトラッカーを作ってみた☆

ハビットトラッカーとは?

ライアン
ライアン

「ハビットトラッカー」って何?

アリス
アリス

「ハビットトラッカー」は、英語で「habit tracker」って書くんだけど、日本語にすると「habit」は「習慣」、「tracker」は「追跡者」という意味だよ。

ライアン
ライアン

「習慣を追いかける人」ってこと???

アリス
アリス

うーん、ちょっと違うかな?

リヒト
リヒト

要するに「習慣にしたいことをリストアップして、日ごとにチェックするツール(リスト)」ってことだね☺︎

ヒカリ
ヒカリ

作ってみたから、実物を見てみたらわかるかも?

リヒト
リヒト

そうですね。見てみましょうか☺︎

わたしの「ハビットトラッカー」自作

今回作ってみた「ハビットトラッカー」はこちらです☺︎

ライアン
ライアン

ラジオ体操のカードみたいだね☆

アリス
アリス

前に作った「手帳カレンダー」のものにも似てるわね。

リヒト
リヒト

2人ともいい着眼点ですね☺︎

制作こだわりポイント:その①ラジオ体操のあのカードみたいに

ハビットトラッカーを作るにあたって、最初に思い描いていたのは、「ラジオ体操のあのカードみたいに〝スタンプ〟を押していく感じのがいいな」と思い、作り始めました。

小さいロケット鉛筆みたいなスタンプを1つ持っていたのですが、力加減でスタンプが潰れちゃったり、薄くなったり、裏に移りやすかったり、乾くまで時間がかかることもあり、スタンプではなく、シールを使うことにしました。

ヒカリ
ヒカリ

ちなみに小学生の頃のラジオ体操は皆勤賞・・・では、なかったです。笑

制作こだわりポイント:その②自作「カレンダー手帳」と一緒に

前に作った「手帳カレンダー」と一緒に、「バインダーに閉じちゃおう٩( ᐛ )و」ということにしました。笑

アリス
アリス

考えるのめんどくさくなってない?

リヒト
リヒト

そうかもしれませんね☺︎

「5ページ目の中の人」のリアルが「カイジ」だからかもしれません。

アリス
アリス

「カイジ」?

リヒト
リヒト

「ざわ‥」「ざわ‥」してるという意味です☺︎

アリス
アリス

・・・・・

今回の「ハビットトラッカー」の作り方も、「手帳カレンダー」と「ハンドメイドレシピ帳」とほぼ同じ作り方でした☺︎

制作こだわりポイント:その③少しデザインを変更して、もう一度

ヒカリ
ヒカリ

こちらが、はじめに作った「ハビットトラッカー」で、1月のものです。

ライアン
ライアン

え?もう2月だよ??

ヒカリ
ヒカリ

そうそう☺︎

1月のを使ってみて、いい感じだったから、2月の作って完成させて、そのあと3月の「ハビットトラッカー」も作ってみようかなって思ってたら、「デッカチャン」だったの(🥺)

ライアン
ライアン

「デッカチャン」??

ヒカリ
ヒカリ

「気づいちゃった」(🥺)っていう意味だよ☺︎

ライアン
ライアン

(🥺)

※1月や2月のまま、3月の「ハビットトラッカー」にしてしまうと、マス目を1段(1行)増やさなくてはならなくて、そうすると目標欄やメモ欄が狭くなることに気づいたのと、1段(1行)増やさないとすると、シールを貼るマス目を小さくしなくてはいけなくて、シールがはみ出てしまうので、少しデザインを変えることにしました。

こちらが、少しデザインを変えた「ハビットトラッカー」です☺︎

ヒカリ
ヒカリ

曜日を抜いて、7×5マスにして、左上からそれぞれの月の数字(1〜31)を入れました。2月なら「28」まで入れて、下の7マスは空欄にしました。2月はたまに「29」になるからね(🥺)

リヒト
リヒト

ヒカリは、どんなことを習慣化させたいの?

ヒカリ
ヒカリ

「筋トレ」と「読書」かな。(🤔)

あとは「ハンドメイド」の制作時間を毎日取りたいと考えているよ☺︎

リヒト
リヒト

習慣化、うまくいくといいですね☺︎

ヒカリ
ヒカリ

うん☺️

ハビットトラッカー制作☆使用したツール

ハビットトラッカーを制作するにあたって、使用したツールはこちらです。

  • Canva(パソコン)
  • プリンター
  • コピー用紙(A4)
  • ゲージパンチ

ハビットトラッカーを制作☆使用したツール:その①「Canva」

CMでもお馴染みの「Canva」。

Canva「新しいことを始めよう」

いつも大変お世話になっております。☺︎♡

手帳カレンダー」や「ハンドメイドのレシピノート」を作ったときと同じで、今回の「ハビットトラッカー」も、いつも大変お世話になってる「Canva」でデザインしました。

ヒカリ
ヒカリ

「Canva」のCM、毎回最後まで見入ってしまいます。特に「島の郵便屋さん」のCMが泣いてしまう(🥲)

ハビットトラッカーを制作☆使用したツール:その②「プリンター」

※広告

『カラリオ〜♪』のメロディでお馴染みの「エプソン」です。☺︎♡

ヒカリ
ヒカリ

今年(2025年)に入って、プリンター台を買いました。キャスターついているやつ。数ヶ月くらい使ってみて、よかったら、【@5ページ目の日記】に書こうかな。(🤔)

ハビットトラッカーを制作☆使用したツール:その③「コピー用紙」

※広告
リヒト
リヒト

しばらくは、こちらの気に入っている「コピー用紙」を使っていく予定ですが、のちのち「業務用のコピー用紙」にしようと考えています☺︎

ハビットトラッカーを制作☆使用したツール:その④「ゲージパンチ」

※広告
リヒト
リヒト

こちらの「自分だけのルーズリーフが作れるパンチ」という「ゲージパンチ」ですが、か・な・り、おすすめです☺︎

ヒカリ
ヒカリ

最初、使い方に「???」だったけど、慣れてくると楽しいよね(☺️)

リヒト
リヒト

ええ、そうですね☺︎

「他にも作れないかな?」って、クリエイティブになります。

【番外編】ハビットトラッカーで使うシール

ビバリー(BEVERLY) シール ちいかわ ごほうびシール

※広告

「ちいかわ」のごほうびシール、買ってみました☺︎ (なにこれかわいい🫣)

ビバリー(BEVERLY) みんなのごほうびシール プチ みけねこ

※広告

「三毛猫」のごほうびシールも買いました☺︎ (これもかわいい🫣)

リヒト
リヒト

こちらの「三毛猫」のご褒美シールは、「読書用」に購入しました☺︎

Square seal スクエアシール 『ごほうびアドベンチャー』

※広告
リヒト
リヒト

「筋トレ」には、こちらの「ごほうびアドベンチャー」のスクエアシールにしました☺︎

こちらは、セリアで購入したもので、前から持っていたシールです。

ゲームの世界(ドラクエ?)をイメージしたシールで、「筋トレ用」にしています。💪☺︎

まとめ

今回は、【Another-page】楽しく習慣化♪人生を良くする!?『ハビットトラッカー』作ってみた☆【@5ページ目の日記】と題しまして、「ハビットトラッカー制作」についてご紹介しました。

ハビットトラッカー制作について

  • Canva、プリンター、コピー用紙、ゲージパンチなどのツールを用いて、「ハビットトラッカー」を制作してみた。
  • 前に作った「手帳カレンダー」や「ハンドメイドのレシピノート」と同じく、作り方は一緒で、今回もいい感じの「ハビットトラッカー」が完成した。
アリス
アリス

ところで、1月の「ハビットトラッカー」は、うまくいったの?

ヒカリ
ヒカリ

「読書」は「◎」で、「筋トレ」は「○」で、ハンドメイドは「△」だったかな。(🤔)

ライアン
ライアン

習慣化させたいこといっぱいだね☆

アリス
アリス

一気にやりすぎじゃない?

リアルが「カイジ」なんでしょ?

ヒカリ
ヒカリ

そうなんだよね…(ざわ‥)

リヒト
リヒト

「筋トレ」も最初は筋肉痛に悩まされていましたが、後半には、継続できるようになってきてたので「◎」でいいのでは?☺︎

ヒカリ
ヒカリ

いいのかな…(ざわ‥)

アリス
アリス

少しでも続けられたんだから「◎」でいいと思うよ。

ライアン
ライアン

ボクも「◎」でいいと思う☆

ヒカリ
ヒカリ

…それもそうだね。
ありがとう、みんな(☺️)

リヒト
リヒト

では、今日はこの辺りで、締めますね☺︎

アリス
アリス

(・・・今回の締め方は、穏やかに終わったわ。いつもは、ダジャレ言って終わるのに。これはいわゆる、「カイジどき」ってやつかしら?)

この趣味のブログが、この世界にいる「誰か」の役に立てば、「ヒント」になれば幸いです。

最後までお読みいだだき、ありがとうございました☺︎♡

それでは、また【5ページ目】「Another-page」で待っています。

今回ご紹介した商品はこちら☺︎(※広告)

コメント